- 受賞日:2015.11.15
- 章の名前:「兵庫県くすのき賞」
- 受賞者:宇高研究室・銀の馬車道ヘリテージネットワーク研究機構
代表 上田彩夏(宇高研究室・大学院修士課程2年生) - 概要:
宇高研究室の学生グループは、地域貢献の一環で、2006年度より、「銀の馬車道ヘリテージネットワーク研究機構」 の活動を実施しています。このたびこの活動に対して「兵庫県くすのき賞」 をいただきました。この10年間、沿線地域の皆様、銀の馬車道ネットワーク協議会、中播磨県民センターや市町担当の皆様、県立大学の教職員の皆様のご支援をいただき継続できました。ありがとうございました。
https://sites.google.com/site/ginbashanet/
2015年11月26日木曜日
宇高研究室の学生グループが「兵庫県くすのき賞」を受賞しました。
2015年11月24日火曜日
永井成美教授に取材した健康的な朝食についての記事が雑誌に掲載されました。
- 雑誌:日経ヘルス12月号
- 掲載日:2015年11月1日
- 掲載誌:日経ヘルス12月号 p.116
- 記事タイトル:「スーパー・ブレックファストで120%
ハッピーな1日をスタート」 - 概要:朝食には体内時計リセット作用や体熱産生上昇作用があり、
1日の良いスタートに関わっている。関連の研究内容とともに、 朝食の健康美容効果を高める食材選びや、食べ方(いつもの朝食を“スーパー” に変える3つのポイントと2つのコツ)について解説した。
2年生の手井紗也加さんが、関西学生体操交流大会新体操の部で総合優勝しました。
- 11月14・
15日に開催された平成27年度関西学生体操交流大会 新体操の部において、環境人間学部2年生の手井紗也加さんが、フープ・ボール・ クラブ・リボンの全種目で1位となり個人総合優勝しました。
登録:
投稿 (Atom)